明日への活力!暮らしのネタ帳

あなたの暮らしをちょっと充実させるお役立ち情報を綴った雑記ブログです。

*

スキューバダイビングを体験したい!気になる費用はどのくらい?

      2018/08/18

 

あなたはスキューバダイビングって体験したことがありますか?

私はまだありません。

でも、一度は体験してみたいこととして、10年も20年も前からずーっと憧れを抱いていました。

私の旧友にスキューバダイビングを趣味としている人がいまして、海の魅力をよく聞かされていた影響なんですけどね^^

アラフィフとなった最近、ふと、そのころを思い出して「一生で一度はスキューバダイビングを体験してみたいなぁ」という気持ちが強くなってきたんです。

ただ、スキューバダイビングの場合、海の中という別世界に冒険に行くようなものですから、小心者の私にとってはすごく勇気が要ります。それとネックになってくるのはやはり費用のこと。

スキューバダイビングって、器材も沢山要るし、海といってもダイビングができるスポットは限られてくるだろうし、そこまで行くだけでも大変そう、など、もう先入観から敷居が高いというイメージしか湧いてきません。

そこで、この記事では、スキューバダイビングを体験するのに、費用はどのくらい掛かるものなのかをリサーチしてみました。

スポンサード リンク


スキューバダイビングを体験するには?

費用についてお伝えする前に、そもそもスキューバダイビングを体験するには、どのような方法があるかと言いますと、

  • 体験ダイビングに参加する
  • 民間のダイビング指導団体が発行する認定証を取得してダイビングをする
といった方法があります。

体験ダイビング

体験ダイビングとは、ダイビングショップなどで行っている、初心者向けのエリアを選んでインストラクターと共にほぼマンツーマンで潜ってスキューバダイビングを体験するというもの。

インストラクターがついていてくれるし、機材もレンタルできるので、サポート面でも費用面でも安心して参加することができます。

まず海の魅力を体験するのに最適ですね。

そういえば私の知人に体験ダイビングで海の魅力に目覚め、スキューバダイビングの世界に飛び込み「おさかなになった私♡」なんて言っていた女性がいましたw

体験ダイビングの種類


まず、ダイビングショップは、都市部に店舗を構える都市型ダイビングショップと、現地に店舗を構える現地(リゾート)型ダイビングショップに分類できます。

現地型ダイビングショップは、海が近いので、すぐに潜れるというメリットがあり、都市型ダイビングショップには、自宅から近いのでショップにすぐ行けて、情報交換をしやすいというメリットがあります。

体験ダイビングには、プールで行うものと、実際に海で行うものがあり、都市型ダイビングショップでは、認定証取得のキャンペーン的にプールで行うことが多いようです。現地型ダイビングショップでは、海が近いという地の利を活かして、海での体験ダイビングが多くなります。

潜る水深は大体5~6mくらいが目安で、あとはゲストのスキルによっては最大10m前後まで、時間は30分~40分くらいが一般的なようです。

まずはプールで水中に慣れるか、早速海に潜ってみるかの選択は人それぞれですが、私はいざ始めるとなったら早速海から始めたいかなぁ^^



民間のダイビング指導団体が発行する認定証を取得してダイビングをする

本来なら講習を受けて認定証を取得しなければできないダイビングをお試しで体験できるのが「体験ダイビング」でした。

それを、しっかり講習から受けて認定証を取得した後にスキューバダイビングを始める方法です。

この認定証はCカードと呼ばれています。「C」とはCertificationの頭文字で認定・証明といった意味で、Cカードがないと、ダイビングをすることができない仕組みになっています。

講習内容は学科講習、プール(限定水域)での講習、海洋講習があります。

それぞれ掛かる期間は、学科講習に1日、プールでの講習では実際にダイビング器材を装着しての実技が1日、海洋講習はプールでの講習で学んだ技術を実際の海でできるようにするための講習で、水深18mまで潜れる認定証の場合これに2日を要します。(水深12mの認定証であれば1日)

なので、Cカード取得に最短で3日~4日掛かります。

まぁ、まとめて3日~4日の休みを取る必要はなく、休日を当て込んでいけば時間は取れそうです。

そうは言っても、やはり本格的に認定証を取得してスキューバダイビングを始めようと思ったら、ある程度の時間が掛かってしまうんですよね。更に、ウェットスーツやダイビングに必要な器材を揃えるとなると躊躇してしまわなくもないんですが・・・

こんな講習風景動画を見ていると、やっぱりスキューバダイビングやってみたい!という気持ちがムクムク湧いてきます^^



スポンサード リンク

スキューバダイビングに掛かる費用

では体験ダイビング、認定証を取得してのダイビング、それぞれ掛かる費用についてお伝えしていきます。

体験ダイビングに掛かる費用

都市型ダイビングショップか、リゾート型ダイビングショップかによって掛かる費用は変わってくる傾向があり、

都市型ダイビングショップ
プール:0~10,000円 海:15,000円~20,000円

現地(リゾート)型ダイビングショップ
海:7,000円~20,000円
が大体の相場となります。

都市型ダイビングショップの場合、ライセンス取得のキャンペーン的に無料で行っているところもあるようです。

海で行う場合は現地までの送迎費用も加算されてきますのでプールより高めになります。

また、現地型ダイビングショップの方が、都市型ダイビングショップより費用は抑えられる傾向にありますが、現地まで行くのに費用が掛かりますからね。どちらにするかの悩みどころです。

現地型ダイビングショップの場合、2~3ダイブするツアーもあって、その場合20,000円前後となります。

ウェアや器材がレンタルで済む分、私がイメージしていた額より安いかも、というのが正直な感想です^^

認定証を取得してのダイビングに掛かる費用

こちらは認定証取得費込みとなりますから、当然その分が上乗せされてきまして、相場は大体下記のようになります。

都市型ダイビングショップ
5万円台~7万円台

現地型ダイビングショップ
3万円台~6万円台

沖縄
2万円台~5万円台

沖縄はダイビングショップの増加に伴って価格競争が発生してるようですねw とは言え、沖縄まで行くのにまた費用が掛かってしまいますので、トータルでは高くついてしまうかもしれません。

更に、ダイビング器材を揃えるのに掛かる費用も上乗せされてきますからね・・・


ダイビング器材は購入しないといけないの?

ダイビング器材
私のように、これからスキューバダイビングを始めようと思っている人にとって、ダイビング器材はまず買い揃えないといけないんだろうか?という疑問が湧いてきますよね。決して安い買い物ではありませんから大きな心配事です。

ですが、よくよく調べてみますとダイビング器材はレンタルすることもできました^^

ダイビングショップや、ダイビング器材レンタルサイトで借りることができます。

>>ダイビング器材レンタルサイト

まぁ、一式揃えるとなると高額なものですから、当然といえば当然ですかね。

ちなみに、ダイビングに必要な器材一式を購入するとなると、大体15万円~30万円くらい掛かります!

金額の幅は、ブランド品かそうでないかだったり、エントリーモデルかハイエンドモデルかの違いなどです。

また、ダイビングショップで器材をフルレンタルする場合の相場としては、都市型ショップで7,000円~10,000円くらい、現地型ショップで3,000円~6,000円くらいです。

ですので、初めはレンタルにして、いよいよ本格的にスキューバダイビングを始めてみようとなったら、購入を検討すればよろしいのではないかと^^

3,000円のレンタル器材でも、50回潜れば15万円ですからね。安い器材であれば買えてしまう計算になりますから、頻繁に行くつもりであれば、購入を検討してもいいのではないでしょうか。

私は、気持ちはバンバン潜りたいのですが、何分先立つものがありませんので、万年レンタルになりそうですけど・・・


さいごに

スキューバダイビングの魅力は、潜った人しか体験することができない海の中という未知の世界を冒険できることですよね。

私も本気で一度はやってみたいと望んでいます。

でも本格的にやろうと思ったら、時間はなんとかなるとしても、相応の初期費用は発生してくるということが改めてよくわかりました。

正直、やっぱりある程度お金に余裕がある人の趣味なのかな、とは思ってしまいます。

ですが、海の中を冒険してみたいという欲求は消えることはありません。

今回調べてみて、体験ダイビングであれば費用を抑えて安全にスキューバダイビングを体験することができると分かったので、まずはそこに狙いを定めて計画を練ってみようかなと思います。

想像するだけでワクワクしてくる魅惑の海中生物たちとの出会い、あなたも今こそ体験してみませんか^^(時には怖い目に遭うかもしれませんが・・・)

スポンサード リンク

 - レジャー,