「山の日」到来!関東で行われるイベント特集
2018/08/24
2016年8月11日(木)、新たに国民の祝日に加わった「山の日」。この日を記念して、各地でイベントが開催されます。
そこで、山大好きな私が気になる、関東で開催される山の日のイベントをご紹介させていただきます。
あなたもお時間が許せばぜひ足を運んでみてください。
この機会に、もっともっと、山を身近に感じましょう!
スポンサード リンク
山モリ!フェス

主催:TAKAO 599 MUSEUM、
共催:山と渓谷社
特別協力:好日山荘
会場:丹沢(県立秦野戸川公園)
住所:神奈川県秦野市堀山下1513
開催日:8月11日・12日
時間:8:00~17:00
共催:山と渓谷社
特別協力:好日山荘
会場:丹沢(県立秦野戸川公園)
住所:神奈川県秦野市堀山下1513
開催日:8月11日・12日
時間:8:00~17:00
2016年「世界一登山者が多い山」として知られる高尾山の麓で山と森をテーマに、選りすぐりのモノと、楽しめるコトをドーンと山モリにしたイベントが開催されました。
集まった人数は延べ 約3万人!
初日11日は、ムササビツアーや天体観測も行って大いに盛り上がりました。
そんな「山モリ!フェス」が2017年は、丹沢にやってきます。
2回目となる今年は、山や自然を学び、遊び、体感できる登山コンテンツに加え、キャンプなど、アウトドアのプログラムも追加して開催されます!
グッズ販売や、トークイベントなど、山好きならずとも
ファミリーみんなで楽しめる内容です。
これは要チェックですね!
>>TANZAWA 山モリ!フェス
スポンサード リンク
「山の日」制定記念フェスティバル

主催:栃木県「山の日」協議会
会場:日光だいや川公園
住所:栃木県日光市瀬川844
開催日:2016年8月11日
時間:10:00~16:00
会場:日光だいや川公園
住所:栃木県日光市瀬川844
開催日:2016年8月11日
時間:10:00~16:00
日光だいや川公園は、日光に足を延ばしたときぜひ立ち寄って欲しい公園。ゆったり流れる大谷川沿いに広がる緑豊かな公園です。
日光少年少女合唱団による合唱や、和太鼓演奏などのセレモニー、自然体験イベントや、鹿肉コロッケ、山椒魚の燻製などが食べられる食体験イベントなど、山の国、栃木県ならではの体験型イベントです。
山の日記念全国大会

開催日:8月11日
会場:那須町文化センター内 余笹川ふれあい公園(メイン会場)
住所:栃木県那須郡那須町寺子乙
時間:11:00~19:00(歓迎フェスティバル)
会場:那須町文化センター内 余笹川ふれあい公園(メイン会場)
住所:栃木県那須郡那須町寺子乙
時間:11:00~19:00(歓迎フェスティバル)
2016年の第一回山の日全国大会は、長野県松本市上高地にて開催され、好評を博しましたが、引き続く第2回目となる2017年は栃木県那須市にて開催されます。
栃木といえば、まず思い浮かぶのは豊かな自然。
そんなとちぎらしさを実感できる参加・体験型の大会にきっとなるはずですで、この機会に、山に親しみながら栃木の魅力である、美しい自然や、豊かな食の恵み、そして栃木と言えば温泉などを堪能してみてはいかがでしょう!
>>第2回山の日記念全国大会in那須2017
さいごに
「山の日」が国民の祝日として制定された意義は大きいですよね。毎年8月11日がやってくる度に、山に意識が向きますから^^山は、初心者からベテラン登山家まで、また、老若男女みんなが、それぞれの楽しみ方をすることができる素晴らしい自然の贈り物です。
その反面、正しい知識をもって臨まないと、時として、危険な目に遭遇してしまうことにもなりかねません。
きっと毎年「山の日」には、どこかしらで山にちなんだイベントが開催されるでしょう。
ぜひ折角のこの機会に、山を楽しみつつ、山についての知識を学び、山に親しみましょう!
スポンサード リンク