星空に癒し効果!家庭用プラネタリウムでイチオシにおすすめはコレ
2018/06/03
「東京には空がない!」なんてどこかで聞いたような気がするセリフですが、確かに不夜城の東京で美しい星空を見ることは難しいです。
美しい満天の星空を見たければ、余計な光のない場所に行かなければなりません。でも都会暮らしでなくとも忙しい日常で、そんな余裕はそうありませんし、そもそも星空を見上げることすら忘れがちかもしれませんよね。
そんなとき気軽に自宅でも星空を眺めることができるのが家庭用プラネタリウムです。
そこで今回は癒しが欲しくなったとき一台あるとうれしい、おすすめの家庭用プラネタリウムをご紹介します。
目次
おすすめの家庭用プラネタリウムはこちら!
![]() 【専用ギフト包装可能】 HOMESTAR Classic MARS( ホームスタークラシック マーズ ) |
そのいちばんの理由はその機能性とお値段。それと、2018年限定カラーが加わったことです。
では、くわしくホームスタークラシックの特徴をご紹介しましょう。
スポンサード リンク
ホームスタークラッシクの特徴とは
世界的な先進のプラネタリウムクリエーター監修
大平貴之氏という小学生のころからプラネタリウム製作に取り組み、従来の100倍以上の170万個の星を映し出す「megastar」の生みの親でもあるプラネタリウムクリエータの監修です。プラネタリウムの可能性を切り開き続けている大平氏のセンスを存分に堪能することができます。
多彩な機能性
ホームスタークラッシクは幅×159mm/高さ×167mm/奥行き×151mmと、とてもコンパクトサイズ。にもかかわらず、- 肉眼で見える星数を超えた、業務用プラネタリウム並の約6万個の星数を実現
- ランダムなタイミングで流れ星が流れる流星機能
- 全天が回る日周運動機能
- 15分、30分、60分で電源OFFになるタイマー機能
などの多彩な機能を持っています。
星空を眺めながら床に就きたいとき、タイマー機能は外せません。うっかりタイマーを設定し忘れたとしても約3時間で自動で電源OFFになるというので安心です。
これだけの多機能ながら、8,232円(税抜)という価格はお値打ちだと思います。
また、2018年限定カラーの「ホームスタークラッシク マーズ」は、その名の通りマーズ(火星)をテーマにしています。
付属している原版ソフトも火星をテーマにした特別仕様で、
- 地球から見た恒星原版に火星を配置した「日本の星空と火星」
- 火星から地球方向を見た「火星から見た星空」
元々販売されているカラー、「パールホワイト」や「メタリックネイビー」もありますので、長く使うものですからカラー選びもじっくり検討したいものです。
ホームスタークラッシクのレビュー
楽天レビューを見ると多くの方が感想を寄せておりまして、- よく眠れるようになりました
- デザインも良く、インテリアとしても気に入りました
- 星がとてもきれいですごいクオリティに驚きました
などの、喜びの声が多数。
ただ、なかには、
- 流れ星が同じ場所にしか流れないのが少し残念でした
- 最初は良かったのですが、次第に飽きてきました
などの声も。
流れ星の発生方法には、まだ改善の余地がありそうですね。
また、原版ソフトは別売りでも購入できるので、いろいろなソフトを揃えれば、長く楽しめるのではないかと思います。

さいごに
星空を眺めながら雄大な宇宙に思いをはせれば、自分はなんてちっぽけな存在なんだろうと、些細な悩みやストレスなど忘れることができます。せめて眠る前にそんな癒しが欲しいとき、家庭用プラネタリウムがあれば手軽に実現することが出来ます。
家族みんなで星空を眺めるもよし、一人静かに満天の星空に思いをはせるもよし、癒しのアイテムとして、一家に一台、家庭用プラネタリウム「ホームスタークラッシク」、いいんじゃないでしょうか。
スポンサード リンク