イクメンのすすめ!メリットとデメリットを男の本音で暴露
2018/08/22
イクメンという言葉にあなたはどんなイメージをお持ちですか?
私がイクメンという言葉に対するイメージとしては、「いかにも家庭的で理想のパパ」ですかね。
でもよくよく考えてみると、父親であれば育児をするのは当然です。
そう考えると「イクメン」という言葉は、いかにも育児に積極的に参加してますよ~と、当て付けがましくも聞こえます。
今どきは、それだけ育児に参加できていない父親が多く、イクメンが少数派なのかもしれません。
この記事ではそんな最近のイクメン事情について男性目線でメリット・デメリットについて解説してみました。
スポンサード リンク
目次
イクメンの定義って?
まずイクメンの定義とは、知恵蔵の解説によると、”子育てする男性(メンズ)の略語で、積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性”
を指すのだそう。
どうも風潮として、育児休暇を取得した男性や、育児が趣味だという男性を指している傾向が強いですが、本来、子育てをする男性すべてを指して「イクメン」です。
育児休暇を取得することからも、乳幼児の育児を主に指してはいますが、子育てというからには、小学生や中学生、いや高校生の子育てだってその範囲に含まれるだろう、と私は拡大解釈しています。
というのも、我が家の二人の息子達がまだ小さかったころは、私は仕事が忙しくほとんど子育てに参画できず、8割がたどころか9割方妻任せでした。
上の息子が高校生、下の息子が今年から中学生になった今になって、多少は時間が取れるようになり、やっと子育てにも参画できる時間的余裕が生まれてきたんです。
仕事が少なくなった分、収入も少なくなったので、父親の威厳は地に落ちたのですが・・・
スポンサード リンク
イクメンのメリットとは
さて、父親がイクメンとして、積極的に育児に参加するとどんなメリットがあるでしょう?3つに要約してみました。
1.ママの心が安定する
家事に育児にとママ一人で奮闘していてはママの機嫌が悪くなるのも当然です。それだけならまだしも、精神を病んでしまっては大変。そんなとき、イクメンパパが協力すれば、ママもとても心強いでしょう。
2.家族関係が良好になる
夫婦で子育ての大変さや楽しさを分かち合うことで、お互いの信頼関係が増して、良きパートナーとしての絆が深まります。そんな両親を見て育てば、家庭って温かいものなんだ、という気持ちになって、子供も思いやりのある人間に育つでしょう。
3.子供が自己肯定感の強い人間に育つ
パパが子育てに積極的な家庭では、子供が「自分は生きている価値がある大切な存在なんだ」と、自己肯定感を強く持てる割合が、そうでない家庭の約3倍だそう。イクメンのデメリットとは
逆に、イクメンとして、子育てに没頭することのデメリットも3つに要約してみました。1.育児休暇を取ると仕事上は不利になる
かつてに比べれば、世間全般的には育児休暇を取りやすくなったかもしれません。ですが、個別に考えると、実際に自分が育児休暇を取れるかというと、なかなか難しい、勇気のいることです。
取得すること自体はできても、復帰したとき、「果たして自分の居場所があるのだろうか?」
と、それをどうしても気にせずにはいられません。
もう1点、長期の休暇をとれば、収入も減ってしまいますから、こちらがネックになって育休を取れない方も多いのでは。
2.夫婦の価値観の違いが露呈する
父親が積極的に子育てに参加するということは、子供の育て方について、母親との意見の食い違いも表面化しやすいです。それが元で夫婦喧嘩に発展!なんてことにもなりかねません。
そんなときは、自分の意見を押し通すのではなく、互いによく話し合うことが大切だったと、私も経験者として思います。
3.イクメンがでしゃばりすぎるとママのストレスが増す
イクメンパパが、「自分が主体的に育児するんだ!」と好き勝手にやっていると、時としてママのストレスになってしまいます。いくらイクメンといえども、ママにはかなわないと自覚して、あくまで、主導権はママにあることを心の片隅に置いて育児にあたるべきです。
何事もさじ加減が大切です^^
さいごに・・・
子どもたちは成長して、やがては親元を巣立っていきます。ですから、今というかけがえのない時間を、積極的に子育てに当てることは、本当に本当に大切なことです。
私も、子どもたちが幼いころは仕事が多忙なのを理由に、ほぼ100%育児を妻に任せっきりだったことをとーっても後悔しています。
正直、妻にとって育児の負担が大きく、夫婦関係がヤバイ時期もありました。
私としても、育児をしたいという気持ちはあったものの仕事の疲れで体が言うことをきかず、また時間的にも難しく、出来ず終いという歯がゆい思いをしてきました。
当時はイクメンなんて言葉ありませんし、育休なんて取れる雰囲気も、まるでありませんでした。
それに比べたら、今はイクメンにとっていい時代になりました。
ぜひ、自ら進んで育児に参加しようではありませんか。
ただ、ひとつ奥様方にお願いなのですが、隣のご主人がイクメンだから、我が家の旦那も!
なんて、無理強いはやめてくださいね。
男は単純(なのが多い)ですから、うまくおだてて、自ら育児しているような気にさせることが、ダンナをイクメンに仕向けるコツです^^
ということで、まとめますと、
父親が自ら積極的に子育てに参加することでこそ、父親としての自覚が持てる
と言えるのではないでしょうか。
イクメンという言葉自体には、私は正直必ずしもいいイメージを持っていません。
ですが、名実ともに「父親」になるために、父親が積極的に子育てに参加することは、超、超、超重要なことです。
仕事との両立も大変ですが、「俺がやらなきゃ誰がやる!」の気構えでイクメンを楽しみましょう!
スポンサード リンク